住まいと生活への支援
在宅サービス | ホームヘルプサービス(居宅介護) |
〒731-0103
広島県広島市安佐南区緑井5-29-18
緑井ゆめビル 4F
メニュー
厚生労働省のホームページの中に、こころの健康サポートガイド(PDF)というサイトがあります。このサイトに沿って解説させていただきます。
※PDF形式の文書をご覧いただくには、Adobe Acrobat Reader® (無料)が必要です。
医療費を助成する制度 | 自立支援医療 |
生活費の保障 | 障害年金 生活保護 精神障害者保健福祉手帳 |
病気で仕事ができないときの保障制度 | 傷病手当 労災補償 職場復帰支援(リワーク支援) |
生活費の保障 | 就労移行支援事業所 就労継続支援型 就労継続支援B型 |
在宅サービス | ホームヘルプサービス(居宅介護) |
精神科の病気で治療を受ける場合、外来への通院、投薬、訪問看護などについて、健康保険の自己負担のお金の一部を公的に支援する制度が自立支援医療(精神通院医療費の公費負担)です。
対象となる疾患は、以下のサイトをご覧ください(広島市のホームページによる)。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/seisin/15551.html
単なる「不眠症」では、対象となりません。また、通院のための交通費は支給されません。
申請は市町村の担当窓口で行ってください。市町村によって、担当する課の名称は異なります。広島市の場合は、各区の福祉課障害福祉係です。
病気やケガなどが原因で、一定程度の障害が継続する場合、生活を保障するための制度として障害年金があります。
病気やケガによって医療機関に初めて受診した際、加入していた年金によって受給できる障害年金が異なります。等級は1級がいちばん重度で、3級がいちばん軽度となります。障害の状態が重いほど受給できる年金額も多くなります。
障害年金の申請は、とても複雑です。一般的な年金の相談窓口として年金事務所・年金相談センターがあります。
病気やケガなどで働けなくなったり、高齢や障害などのために経済的に困ったときに、最低限度の生活を保障し、自立を手助けするための制度です。
申請窓口は、お住まいの地域を管轄する福祉事務所です。広島市の場合は各区生活課です。
精神障害者保健福祉手帳は、一定程度の精神障害の状態にあることを認定するものです。精神障害者の自立と社会参加の促進を図るため、手帳を持っている方々には、様々な支援策が講じられています。
手帳を受けるためには、その精神障害による初診から6カ月以上経過していることが必要になります。
申請は、市町村の担当窓口で行ってください。広島市の場合は、お住まいの区の保健センター(福祉課障害福祉係)です。
①自立支援医療、②障害年金、③生活保護、④精神障害者保健福祉手帳についての詳細は、次のサイトをご参照ください(例、すでに自立支援医療の給付を受けていて、通院先を変更するにはどうしたらいいのでしょうか)。
→社会保障(経済的な支援)
会社等で仕事をしている方が、病気やケガのため仕事を休まなければならなくなり、給料をもらえなくなった場合、安心して療養ができるように、健康保険から、最長で1年6カ月にわたって給与の一部の金額が支給されるのが「傷病手当金」です。支給される金額は、原則標準報酬月額の3分の2の金額が、最長で1年6カ月間の範囲で支給されます。先ずは、勤めている会社等の庶務課に傷病手当金の申請について相談してみましょう。そのうえで、現在加入している健康保険によって、お近くの年金事務所または健康保険組合に申請します。
労働者が業務中や通勤途上での怪我や病気によって治療が必要なときに治療費等が支給されます(療養補償)。対象は、業務上の事由や通勤による病気や怪我をした労働者です。窓口は、労働基準監督署となります。
傷病手当と労災補償の詳細については、次のサイトをご参照ください(例、退職した後も傷病手当は受けられるのですか?)。
→社会保障(仕事ができないときの保障)
うつ病などで休職期間が長期化している方、休職と復職を繰り返している方が、主な対象です。復職に向けてのウォーミングアップ(「リワーク支援」と言われている)を行います。広島県では、広島障害者職業センターで行われています。
広島市安佐南区相田に、ワークサポート ポケットがあります。
広島市中区には、株式会社チャレンジド・アソウ広島事業所、ウエルビー広島駅前センターなどがあります。
以前、広島市安佐南区にウイングル広島安佐南センターがありました。広島市東区に移転し、名称もウイングル広島センター(LITALICOワークス)に変わりました。
広島市安佐南区中筋に、あざみがあります。
2014年5月1日から、非営利活動法人ポラーノが、ワークハウスクローバーを開設しました。場所は、広島市安佐南区相田1丁目6番26号です。
広島市安佐南区には、ケア介助 ゆう香くらぶ、ワークサポート ポケットなどがあります。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/syougaijiritu01/list1827-3651.html
↓
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/syougaijiritu01/18751.html
↓
(6桁の数字)指定・地域事業者・施設一覧 [Excelファイル/1.14MB]という項目をクリックすると、ファイルが自動的にダウンロードされます。エクセル(または、エクセルと互換性のあるソフト)を使って、ファイルを開きます。
↓
就労移行支援・就労継続支援
復職と就労の支援の詳細については、次のサイトをご参照ください(例、就労継続支援のA型とB型はどう違うのですか?)。
→社会保障(就労と復職)
調理、買い物、通院援助などのサービスを、単身生活でも、家族と同居しながらでも、利用出来ます。
受けられる内容はおもに以下のようなものがあります。
「障害程度区分認定調査」を受ける必要があります。障害程度区分が区分1以上の人が、対象です。
認知症等により介護保険の要介護認定を受けて居宅介護を受けられる場合は、介護保険制度が優先になります。
広島市内で居宅介護を行っている事業所は、以下の方法で検索することができます。
障害のある方へ(広島市のホームページ)
↓
広島市内の障害福祉サービス等及び地域生活支援事業 事業者・施設情報
↓
「(6桁の番号)指定・地域事業者・施設一覧(○○KB)(エクセル文書)」という項目をクリックすると、ファイルが自動的にダウンロードされます。エクセル(または、エクセルと互換性のあるソフト)を使って、ファイルを開きます。
↓
【居宅介護・重度訪問介護・同行援護・行動援護】及び移動支援/1